ヤドリギ
(お人形・インテリア雑貨)
とても好きなモチーフのなかに私はヤドリギがあります
日本でも冬になって樹木の葉が落ちると意外とあちこちの木の高い場所に
まあるい塊を作って寄生しているのが見られます
真冬にスキーに行ったときは
私はリフトの上からヤドリギを見つけるのが意外な楽しみ
でもほんとに高いところにあるのでそばで生の葉や実を見たことはありません
淡いグリーンの半透明な美しい実の中身は
ねばねばの汁が詰まっているそうでつぶれてくっつくと取るのに一苦労だそう。
でもヨーロッパではヤドリギはよくクリスマスのモチーフとして
カードやお皿の柄として多く残っています
もともとケルト圏では神様が宿るといわれるオークの木によく宿ることが多く
ヤドリギは神聖な植物
ヤドリギの下でキスするとずっと仲良しでいられるなんて
言い伝えがある植物なんです。少しロマンチックですよね
恋人同士じゃなくても、みんなが仲良しでいられたら
そんな思いを込めて私はよくヤドリギのモチーフを使います
0コメント